私の「面白い」

私の「面白い」

読んでくれたら嬉しい。共感してくれたらもっと嬉しい。でも私のために書きます。

日本語に生まれた不幸(3)

でも、こと情報社会においては、利用者数が正義の世界。日本語の立場の弱さをしっかり自覚して、謙虚に学んでいかなくてはいけない。

 

共感の為の悪あがきのコーナー

僕のパソコン仲間にキーボードのキー配置をオリジナルで極端に変えてしまっている人がいる。ただ、スペースやバックスペースぐらいだったらまだしも、日本人が文字のキー配置まで変えてしまうのはかなり危険な行為に思えてならない。確かに、日本人向けに作られたものでは無いので、母音の位置が不自然に散っているというのは理解できるし、そうでなくても日本語を打ち込む上でいくつかの不合理は感じられる。しかし、キーボードのキー配列の歴史を読み解くと、英語におけるアルファベットの使用頻度をもとに並べられているなんて背景があったりする。自分が英語の環境下で仕事をしなくては行けなくなった時に自分独自のキー配置に慣れてしまうというのはあまりにリスキーだ。英語環境に限らず、プログラミング言語は基本的にアルファベットと英単語から成るわけで、やはりキー配置の変更に利点は少ない気がする。

英語が得意なうえでそのようなカスタマイズをするならわかるけど、英語を最も苦手とするその友人が誇らしげに自分のキー配置の利便性を説いている(しかもかなり主観的な理由で)その姿はなかなか同意できなかった。