私の「面白い」

私の「面白い」

読んでくれたら嬉しい。共感してくれたらもっと嬉しい。でも私のために書きます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

料理は国をあわせろ

料理上手への第一歩。料理、はたまた料理の材料の相性は多くの場合、よく食べられている国と油を合わせるのが基本だ。ある日、夏の特売で買いすぎてしまったトマトを大量消費しなければいけないということになった。体の衰えもあってなかなか外に出れない祖…

紙というデバイス

紙とはアナログの象徴でもあるが、あえてデバイスという言葉を使いたい。 紙程偉大なデバイスって本当にない!!! まぁ最近は電子社会だのなんだのって言われてますけど、紙の偉大さに比べればデジタル機器なんて屁でもないね!!なんでかって?それを真面…

和洋折衷

素直すぎる友達がいたら是非このクイズを出してあげてみてください。 クイズ! 和洋折衷の 和 は和風 洋 は洋風 チュウは中華風 では、セツってなぁ~んだ。 たまに考え込んでくれる人がいる。

真夜中遠州灘のすゝめ(2)

気配の方に目をやるとただの流木。再び海岸線に向かって歩を進める。遠くでなっていたはずの風の音がどんどん近づいてくる。途中の砂浜の丘に着く。登る。最も標高の高い位置に来ると急に潮風が顔にあたる。下る。ふと気づくと空には星が見えている。さっき…

真夜中遠州灘のすゝめ

自分が陰々滅滅としたときの特効薬。そういったものはあまり他の人にも有効ということは少ないけど、僕の特効薬の話を一つ。静岡県浜松市には遠州灘という浜辺がある。 浜松繁華街から道一本で行ける砂浜に面する丁字路から海岸線までは砂浜が百数メートルほ…

いいオタク、悪いオタク

オタクは生産性がない。だから嫌いだ。とは、宮崎駿の言葉。 オタクの僕としては、面目ない、仰るとおり、本当に申し訳ない。と、なってしまう。せめて、そういう意味に該当するようなオタクにはなりたくないと足掻いている内の一つが、このブログでもあるん…

見えるの話

ちょっといい話。どこで仕入れたかは忘れた。 母子家庭でお母さんが視覚障碍者で全く目が見えないという親子の話。 慣れた物で普段の生活には何の支障もなく、定期的に近所のスーパーに買い物にも行く。ある日、買い物が少し長引いてしまい日没後に二人で帰…

原爆ドームに行った時の事

まだ改装工事が終わってない頃の話。 資料館の内容は是非、読者方の目で見てきてもらうとして、今日はちょっと別の違和感を感じたという話を。 世界で唯一原子爆弾を落とされた国である日本に生まれた身として、 (恐らく)被爆経験、戦争経験のある人が一切…

タピオカっておいしい?(2)

夏に汗かいた後に水分とりゃ大概のモンは旨く感じるって!!! 本来かき氷なんてものは、内容物は同じ着色料入り砂糖水なのにも関わらず響きに高級感があるだけのメロン味をついつい毎回頼んでしまい、イチゴ味もしくはみぞれのかき氷を実は食べているのにも…

タピオカっておいしい?

タピオカは美味しいですよ。もちろん。 でも、インスタ映えだのオシャレだのを気にしている、人類の中でも特にタピオカ好きをアピールするような連中はホントにタピオカを正当に評価できてるの???って思うわけです。 インスタ映えだのオシャレだのを気に…

父の面影(2)

共感の為のの悪あがきのコーナー父の死後今回は一切共感してくれなくていいです。 別に既に父から遺言を貰ったとかそういう話ではないのだが、父が他界した後必ずしなければならないことが僕(と兄)にはある。決定事項。それは墓参りの際にお墓の水鉢にはち…

父の面影

日常の中で父をふと感じることがある。 特に髭剃りの後。 僕の髭剃りは父のおさがりだ。父のお古を貰うという形にすると自らの懐を傷めない、そしてよく吟味された良い物が手に入るという二つの利点がある。父には新品を買う口実できるし、一石三鳥。これぞ…

酒のサカナ

「魚」という漢字はもともとは「うお」としか読まなかったんだそうな。 そして、その時代から酒の肴の肴という字は「さかな」と読んでいたんだとか。そもそも「さかな」という音は「酒菜」という言葉から来ていて要はつまみとしての意味の方が古くからあると…

乾杯(留学仲間に感謝を込めて)

ハワイ編最終回。どうも僕は一人で勝手に盛り上がり過ぎる。 確約されたわけでもない展開に準備を重ね、それが報われずに一人で悲しく泣きながら片付けるなんて事が往々にある。 多分死ぬまで治らないだろう。もう幼少の頃からのある種の病気だし、治る気配…

語感と食い物の話

ハワイ編15第回。今日も食いしん坊な話題。 クイズ!かき氷は英語でなんと言うでしょう? 正解は、shave ice(シェーブ アイス)。 髭剃りであるとこのシェーバーと綴りも一緒。翻訳すると「剃る、削る、鉋を使う」 (ちなみにシャーベットは恐らく違う由来…

食い物の定義(2)

ラーメン、ロコモコという言葉の持つ包容力はものすごい。 好きな人が「あんなのは〇〇じゃない、邪道だ」などということはオタクである僕の周りには往々にしてあること。でも、そんなのは多くの場合個人の言い分でしかない。その〇〇という言葉がもつ意味を…

食い物の定義

ハワイ編第14回ロコモコの定義が広い。 動物性肉、卵、ソース、炭水化物の4ポイントがそろえばロコモコと名乗っていいらしい。動物性の肉と書いたのは、いわゆるハンバーグに限らずとも成立するから。僕が確認した限りではマヒマヒ(シイラ)、アヒ(マグ…

アメリカの映画館にて(4)

ここまで書きながふと思い出した事だけど、アメリカの映画館といえば、チビッ子のリアクションがよかった。キャラクターのセリフの真似を平気でやったりしてうるさい。親は止めようとかはしない。ふと思い出しただけだからこの話は展開はしない。 たまに字幕…

アメリカの映画館にて(3)

話がそれたが、日本語は使う年齢層によって変化する言語なのだ。邦画の中でも、大人なキャラクターは大人っぽい喋り方をするし、子供は子供っぽく喋っているとわかる。対して英語はどうだろう。ボキャブラリーの変化は多少あれど、年齢によってしゃべり方が…

アメリカの映画館にて(2)

もちろんこれらの日本との差異はハワイの映画館だからであって、アメリカの映画館すべてに対して言えることではないのかもしれない。でも、一見の価値はある物だといえる。 さて、前回と同じタイトルで続けられることがはばかられる程の余談を。でも一応、ア…

アメリカの映画館にて

ハワイ編第13回 映画好きなら一回行っておくべき。いらぬお世話だろうケド。色々日本との違いがある。安い。大体日本の三割引きくらいの値段でチケットが買える。あまり映画のチケットの相場に関して詳しくないので何故このような現象が起こるのかわからな…

合わせりゃいいってもんじゃぁない。

日本の夢の力を結集したロボット、その名も「機動戦士鉄腕28えもんZ」!!!強さは未知数! ふと思いついただけです。ハイ。 で、ここからは現実の話、ハワイ編第12回ハワイもやっぱりアメリカでして、とんでも食文化はやっぱりあるとです。 何処の店とは…

地元の味(2)

地元素材の相性ってしばしば恐ろしいほどの化学反応を起こす。ワインとチーズとか、日本酒と刺身なんかが典型だ。ワインと刺身は生臭くて食えたもんじゃないし、日本酒とチーズも喧嘩しちゃってこれまた臭いばっかり。ただ、ワインとチーズで食べるとあら不…

地元の味

ハワイ編第11回。ハワイのロコモコが旨い。滅茶苦茶旨い。今後日本のロコモコをロコモコと呼んじゃいけねぇ。遠出先で地元感に出会うのが好きな僕としてはハワイ最大級の出会いとも言えた。まぁ、旨い。 今までだったらそこで少しでも味を盗んで、土産話兼献…

ハワイのアウトレット(2)

「COACH」という皮のブランドをご存知だろうか?僕は知らない。いや、知らなかった。どうも留学仲間の先輩方によると、日本で数万円の「COACH」ブランドが5000円程で手に入るとのことなのだ。丁度僕の財布もボロボロで少し気持ちがなびいたりもする。 先…

ハワイのアウトレット

ハワイ編第10回。 柄にもなく、ハワイのアウトレット行ってきやした!ワイキキからやや離れた郊外にある、ワイケレというところ。同行の仲間に「どうせお前に今から行くアウトレットにある店のブランドなんてしらないだろ?」と言われ、 むきになって「知っ…

green tea (緑茶)(2)

その緑茶の成分表示をよくよく読んでみるとなんと濃縮還元であることが自慢気に記載されている。その発想は無かったなぁ…緑茶の濃縮還元…曰く、日本の味をそのままお届けしてくれてるんだと。 ここで怖くなるのが我々の馴染みのある濃縮還元。100%ジュースの…

green tea(緑茶)

ハワイ編第9回 さて、醤油の話で早計にエセジャパンと決めつける事のもったいなさ、危うさを感じた僕だが、静岡(日本一のお茶の土地!→京都なんか目じゃないね!という気持ちはまた別の機会に)出身の立場として声を大にして言いたい。ハワイの緑茶のエセジ…

ハワイの醤油

ハワイ編第8回。 醤油は英語でソイソース。そう、あくまでソース。かけるものなのだ。そんな事を何故かハワイのパンケーキ屋さんで思った。パンケーキ屋さんの各テーブルにあるシロップセットの中に何故か醤油があったのだ。少しなめてみると日本の物に比べ…

per lb

ハワイ編第7回少し覚えておくと便利な情報。 アメリカのスーパーで、値札にper lbという表記があるのを良く目にする。perはパーセントで「~あたり」の意味。lb は、pound(≒453.6g) 要は1poundあたりの値段というわけだ。古代メソポタミアで穀物の重さの…